JOURNAL

2025.02.21

Journal

【BARN Journal Vol.18】結婚式場選びをスタートするカップル必見!ブライダルフェアを最大限活用する方法

結婚式場選びをスタートするカップル必見!ブライダルフェアを最大限活用する方法◎

ブライダルフェアは、会場の見学や試食体験など様々なイベントを楽しむことが出来るイベント!
ただ、いざ参加しようとなった際、事前にどんなことをふたりで話し合った方がいいのか、参加した際にはどんなことに注意して見学をした方がいいのか、そんな不安を解消できるよう注意点などを解説いたします。

 


ブライダルフェア参加前に確認すべきこと

いざ参加しよう!となった際に、事前にどんなことをふたりで話し合った方がいいのか等ご紹介します!効率よく、かつ楽しく参加できるようなポイントを解説します◎

―どんな結婚式を挙げたいか話し合うポイント

結婚式は一生に一度の大切なイベントです。まずはお二人でどんな結婚式を挙げたいかをじっくり話し合ってみましょう。
例えば、伝統的な教会式か、アットホームなガーデンウェディングか。イメージが固まれば、ブライダルフェアでの具体的な質問や確認事項も明確になります。
また、自分たちのスタイルやテーマカラー、招待したいゲストの人数なども事前に考えておくと、式場選びがスムーズに進むでしょう。ここでしっかり話し合うことで、当日のフェアで得る情報がより有意義になり、後悔のない選択ができるはずです。
二人のビジョンが一致することで、結婚式の計画が一段と楽しく、そして充実したものになること間違いありません。

 

―情報収集の重要性とその方法

現代はSNSやインターネットを駆使して情報収集ができる時代。
ブライダルフェアに行く前に、興味のある会場やプランをしっかりと調べておくことが大切です!
特に、口コミやレビューを参考にすることで、実際の体験談を知ることができます。初めてのフェアは最も気になる会場を選ぶと良いでしょう。
また、式場の公式サイトやSNSアカウントをフォローし、最新情報やキャンペーン情報を積極的にチェックしておくと、思わぬチャンスを見逃さずに済みます。情報収集はカップルの決断力を高める大切なステップです。

さらに、情報収集を通じて、他のカップルの体験談を参考にすることで、自分たちの結婚式に活かせるアイデアを見つけることができます。情報を集めることで、より具体的な質問を式場に投げかけることができ、双方の理解が深まり、より良い選択ができるようになります。

 


 

ブライダルフェア参加時に確認すべきポイント

お次は、実際に参加した際にどんなことを確認するべきかをまとめてご紹介◎

 

―会場の雰囲気とその重要性

結婚式場を選ぶ際には、予算ももちろん重要ですが、それ以上に会場の雰囲気を重視することが大切です!
一生に一度の舞台となる場所ですから、お二人とゲストの心に残るような特別な空間を選びましょう。唯一無二の雰囲気を提供できる会場は、思い出に深く刻まれるでしょう。
例えば、照明や装飾、音響設備など、細部にわたる雰囲気作りが重要となります。実際にその場で感じることができるフェアでは、五感を使ってイメージを膨らませることができるため、雰囲気を掴む絶好の機会です。
また、フェアではさまざまなテーマの会場が用意されていることが多いので、いくつかのタイプを比較することで、自分たちにぴったりの会場を見つけることができるでしょう。
さらに、スタッフとのコミュニケーションを通じて、会場のサービスや対応についても確認しておくと、当日の雰囲気を左右する重要な要素が見えてきます!

 

―空き状況と日程を抑えるタイミング

特にゲストハウス形式の会場は、1日に受け入れ可能な結婚式の数が限られています。そのため、人気の日程はすぐに埋まってしまいます。
気に入った会場が見つかったら、できるだけ早く日程を押さえることをお勧めします。また、フェアに参加する際には、希望する日程が空いているかどうかも必ず確認しましょう。柔軟に日程を調整できるように、いくつかの候補日を用意しておくと安心です。
早期の予約は理想の結婚式を実現するための第一歩です。さらに、会場の空き状況だけでなく、シーズンごとの混雑状況やゲストのアクセスのしやすさについても考慮すると、全体の計画がスムーズに進みます。これにより、ゲストにとってもストレスの少ない、素晴らしい結婚式を提供することができるでしょう。

 


 

ブライダルフェアで解消すべき不安と疑問

実際ブライダルフェアってどんなことするの?という不安もあるかと思います。
ここではブライダルフェアの流れをご紹介させていただきます!

 

―初めてのフェアでの注意点と準備すべきこと

初めてブライダルフェアに参加する際は、緊張や不安が付きまとうものです。しかし、事前にどのようなことを確認したいかリスト化しておくことで、当日の流れがスムーズになります。
また、担当者とのコミュニケーションも積極的に取ることで、不安を解消できます。
具体的な質問を準備しておくことで、担当者から的確なアドバイスを受けられるでしょう。イメージをしっかりと記憶できるように会場の雰囲気の写真を残しておくのもポイント!

 

―フェア当日の流れと効率的な参加方法

ブライダルフェアは、まずはおふたりがどんな結婚式にしたいか、どのくらいのゲストを招待してどの時期に挙げたいかなどのご結婚式の希望をヒアリングさせていただき、そのあとは実際にイメージがわくように館内のご案内をさせていただく流れが多くなってきます!
実際に会場を見ることで質問なども出てくると思いますので、気になったことがあれば担当プランナーにどんな事でも質問してみましょう!会場案内後は、試食会になることが多いです。
結婚式の中でゲスト一人一人にできるおもてなしはお料理になりますので、ぜひしっかりとおふたりで体験してみましょう♪
ここまでで不安点がなくなれば、空き状況の確認やお見積りのご相談のお時間になります。
上記でもご紹介したとおり、ゲストハウスなどの場合は1日にできる結婚式のご案内が限られるため、空き状況が厳しいケースが多いです。
会場によっては当日のお申込みで特典がご用意されているケースが多いので、会場を気に入ったのであればいち早く日程を抑えることをお勧めしております!

 

 

おふたりの貴重なお時間を使ってフェアに参加するので、事前の準備はもちろんですが、ぜひ気になった会場には一番に見学に行ってみてくださいね◎
BARN&FOREST148でも火曜日以外はブライダルフェアを開催しておりますので、ぜひご参加お待ちしております!